Hello! horiです。
今日ご紹介したい商品は、サンクゼールファンの方なら目にしたことはあると思いますが・・・
北イタリアのクリームパスタソースシリーズです。
北イタリアのチーズについて
後ろにアルプス山脈を背負っているこの地方は寒暖差も激しく、酪農が盛んです。イタリアの中部から北部では、「グラナ・パダーノ」や「ゴルゴンゾーラ」、「ペコリーノ・ロマーノ」に 代表されるようなコクの深いチーズが、古くからつくられてきました。 それぞれの村で特徴のあるチーズは400種類以上あるといわれています。そのため、チーズを使った郷土料理が無数にあり、パスタソースだけでなく、お肉料理などにもチーズを使ったソースをあわせ、 日常的にチーズを使った料理を食しています。
そんなチーズをたっぷり使ったクリームパスタソースは、チーズ好きにはたまらない深い香りと濃厚な味わい。とってもクリーミーでパスタにとても良く絡みます。
☆トリュフ&イタリアンチーズ:“黒いダイヤ”とも呼ばれる高級食材の「トリュフ」をイタリアンチーズと合わせました。
☆ゴルゴンゾーラ:青かび独特の風味がクセになる。パスタやリゾットに。
☆イタリアンチーズ:チーズの深い旨味。チーズフォンデュやチーズリゾットにも。
そばパスタや卵のパスタに合わせるのがオススメ。
私のお気に入りは “トリュフ&イタリアンチーズ” です。トリュフの濃厚な風味がお楽しみ頂けますよ❤
デザートピザはいかが?
パスタやリゾットはもちろん、お肉のソースとしてもGood!ですが、ちょっとアレンジしてデザートピザも作れます。
材料 ★はサンクゼールの商品
冷凍ピザクラスト | 1枚 |
★北イタリアのクリームパスタソース | 適量 |
★ブルーベリーコンポート | 適量 |
★8種の味わい ナッツ&フルーツミックス | 適量 |
- 市販のピザ生地に、クリームパスタソース(ゴルゴンゾーラがオススメ!)をまんべんなく塗る
- ブルーベリーコンポートをトッピング
- ナッツ&フルーツをちらす
- オーブントースターで2分焼く
お好みでハチミツをかけても美味しいですよ~
新たな顔ぶれが…
なんと、新商品も発売されました。それが、こちら!
クワトロフォルマッジ=「4種のチーズ」ということで、使われているチーズをご紹介します。
アジアーゴ
牛のミルクで作られるチーズです。イタリア北東部のアジアーゴ村が原産で、白から暗い黄色の色味や、大小の穴が開いているのが特徴です。サラダやパスタ、スープにも使用されるイタリアの代表的なチーズです。
パルミジャーノ・レッジャーノ
硬くて、表面がざらざらとした食感が特徴のチーズです。このチーズが生産される地方の地名が名前の由来で、パルマ、レッジョ・エミリア、モデナ、ボローニャ、マントヴァで作られています。原産地名称保護制度の認定を受けたものが、この名前を名乗ることができます。低音殺菌前の牛乳を使って製造され、フルーティでナッツのような香りがあります。
ペコリーノ
羊のミルクから生成される硬いチーズです。名前はイタリア語の「pecora」(羊)という単語から来ています。独特な強みのある味が特徴で、塩味が強いのでそのまま食べるよりも、削るなどしてトッピングに多く使われます。
ゴルゴンゾーラ・ドルチェ
9世紀ごろから作られているイタリアを代表するブルーチーズです。主にイタリア北西地域のピエモンテ州とロンバルディア州で生産されています。フランスのロックフォール、イギリスのスティルトンと並んで世界三大ブルーチーズに挙げられています。青カビが少ないミルキーな味わいのドルチェと、青カビが多くピリッと辛口のピカンテがあります
生クリームと4種類のチーズでマイルドな味わい。
ぜひ、召し上がってみてください😀
商品はオンラインショップで!
新商品 クワトロフォルマッジも只今準備中です。